絵本の読み聞かせを始めました♪
まずは手始めに何冊か市立図書館で借りてきました。

↑シンプルな絵と繰り返しの言葉や音は0歳児の赤ちゃんも気に入る様子。ケタケタ笑ってマス^^
↑以前に紹介した『もこもこもこ』と『かおかおどんなかお』
怒ったかお~ヽ(`Д´)ノ やら、笑ったかお~(^∀^)やら、
もこもこ~(´э`)と読み手がテンションを上げないといけません(笑
↑0歳向けの『てんてんてん』
リズムが良く、はっきりとした絵柄が4ヶ月児の興味を引くようです。はじめての絵本にぴったりデス♪

↑1・2歳向けのこの2冊は、まだ豆太郎には早い様子。最後のページまで行き着きません(笑
↑『ママだいすき』は色々な動物のお母さんと赤ちゃんが優しいタッチで描かれてます。私の好みの絵柄です^^
↑『がたんごとん がたんごとん』は哺乳ビンやコップたちが“のせてくださーい”と汽車に乗っていくカワイイ絵柄の絵本。
家もひっぱり&つねりが激しくなってきました!こんなとこの肉つかめるんだって気づかせてくれますよ(*^-゚)
『がたんごとん』と二冊 お祝いでいただき
とてもカワイイので私が気に入ってますが
ウチの坊は、もう一方の『あおむし』の穴が好評でした(笑)
大きくなったら『のんたん』読み聞かせたいな☆
飛び出す絵本はいいですね~♪楽しそう!
私の小さい頃のが3冊ほどあるので、豆太郎にも読んであげようと思ってま~す。
豆太郎も絵本をガジガジ。図書館のなのに…(゚Д゚)コレー